元スレ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1458061079/

1: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)01:57:59 ID:iQS
ある程度は根気よく頑張ってみたけど、結局いまいち熱くなれなかったゲームを語ってけ。
触っただけで積んだ&途中でやる気なくして投げたってのは除外な。
あくまでも楽しもうと努力して一応メインのやるべき事はある程度全て終わらせたけど、やっぱり楽しめなかったってゲーム。
出来れば、具体的にどこまでは根気よく頑張ってみたのかってのまで教えてくれ。
触っただけで積んだ&途中でやる気なくして投げたってのは除外な。
あくまでも楽しもうと努力して一応メインのやるべき事はある程度全て終わらせたけど、やっぱり楽しめなかったってゲーム。
出来れば、具体的にどこまでは根気よく頑張ってみたのかってのまで教えてくれ。
sponsored link
俺はマイクラ。
友達がやたらはまってて、一緒にやればもっと楽しめるっていうから買った。
結局、そいつと一緒にPS3のトロフィープラチナまで取ったけど、最後まで感じるのは「やらされてる」感だけで、熱中までは至らなかった……。
買ったことを後悔するほどではないんだけど……なんだかな、って感想のゲームだ。
2: ■忍法帖【Lv=9,さまようよろい,k7I】 2016/03/16(水)01:59:50 ID:e8W
PSPの侍道
3: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:12:08 ID:iQS
>>2
ほうほう。刀全部コンプリとかしたけど楽しむには至らなかった、とかか。
これ自分でもどんどん書いてかないとやっぱすぐ埋もれて過疎るな。
んじゃ、俺の2個目。
アークザラッド。PSで出た1と2まで。
これも友達でがやたら大好きで勧めてくるやつがいたから、とりあえず借りてクリアした。
ちゃんと攻略とか調べて裏イベントや裏キャラまでコンプしてエンディングまでたどり着いたが……。うん。なんかごめんって感じ。
レトロゲースレとかでは割と名作扱いなのも知ってるんだがな。
どうにも、俺には合わなかったみたいだ。
スパロボとかGジェネとかは普通に遊べるからシミュレーションがダメってわけではないと思うんだけどなぁ。
ほうほう。刀全部コンプリとかしたけど楽しむには至らなかった、とかか。
これ自分でもどんどん書いてかないとやっぱすぐ埋もれて過疎るな。
んじゃ、俺の2個目。
アークザラッド。PSで出た1と2まで。
これも友達でがやたら大好きで勧めてくるやつがいたから、とりあえず借りてクリアした。
ちゃんと攻略とか調べて裏イベントや裏キャラまでコンプしてエンディングまでたどり着いたが……。うん。なんかごめんって感じ。
レトロゲースレとかでは割と名作扱いなのも知ってるんだがな。
どうにも、俺には合わなかったみたいだ。
スパロボとかGジェネとかは普通に遊べるからシミュレーションがダメってわけではないと思うんだけどなぁ。
4: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:13:34 ID:sjo
私はWiiのGジェネ完クリしたけど、セーブした後に300時間分の虚しさを味わった
6: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:16:55 ID:iQS
>>4
ああ……シミュレーションで味わう虚しさは、格別のものがあるよな。
WiiのGジェネ、やったことないけど。近い感覚はわかるかもしれん。
飽きが酷い時とか、自軍ターンでキャラ数名動かしたあたりで苦痛が襲ってきてやめたくなったりするよね。
ああ……シミュレーションで味わう虚しさは、格別のものがあるよな。
WiiのGジェネ、やったことないけど。近い感覚はわかるかもしれん。
飽きが酷い時とか、自軍ターンでキャラ数名動かしたあたりで苦痛が襲ってきてやめたくなったりするよね。
5: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:16:37 ID:usy
モンハン無印とセカンド
みんなに流されてやってた
ハンターランク一応カンストしたけどたいして楽しくなかった
みんなに流されてやってた
ハンターランク一応カンストしたけどたいして楽しくなかった
7: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:19:33 ID:iQS>>5モンハンかー。そうなー。あれこそまさに「流行ってたからやったけど……」系の鉄板みたいなゲームだよな。思うに作業ゲーって、本当はめちゃくちゃ人を選ぶスルメゲーの気がするんだけど。あいつらなんでいかにも「万人受けする間違いないゲームです!」みたいなつらして宣伝してるんだろうな……といつも感じてるわ。8: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:20:42 ID:sjo>>7そもそも、作業を目的にしたゲームじゃないから飽きるんだよ目的が作業のゲームは、あきさせないようにしてくるからね9: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:23:23 ID:iQS>>8なるほどなー。んでも、ほんと。モンハンみたいなゲームが一時期ドラクエみたいに「国民的ゲーム!」って雰囲気で宣伝されまくってたのは疑問でしかないわ……。俺も、PSPの2Gは流されるまま500時間くらいやってたなぁ……。またやろうとは決して思わないジャンルかも。
10: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:23:28 ID:TCn
エアーコンクリフトベトナム
最初:おお、ベトナム航空戦か、俺ナム戦モノ好きなんだよな
終了後:何このくそゲ、単調な任務に救いようのないストーリー、B-52の超機動
航空機以外の適当考察:なんでM4戦車とかチハ車が出てくるんだ?
隠し機体のゼロ戦モドキとかひどい
主人公:空軍兵、ベトナム行く→妻と娘が反戦運動→離婚、海兵の弟は死ぬ→エンディングでガンで孤独死
最初:おお、ベトナム航空戦か、俺ナム戦モノ好きなんだよな
終了後:何このくそゲ、単調な任務に救いようのないストーリー、B-52の超機動
航空機以外の適当考察:なんでM4戦車とかチハ車が出てくるんだ?
隠し機体のゼロ戦モドキとかひどい
主人公:空軍兵、ベトナム行く→妻と娘が反戦運動→離婚、海兵の弟は死ぬ→エンディングでガンで孤独死
11: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:26:35 ID:iQS>>10あのゲームやったことないが。なんかちょっと調べただけでネットでの評判すこぶる悪いみたいねww期待してたらクソゲー掴まされたって時のショックは、愛情転じて憎しみがやばいよなwww12: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:27:33 ID:sjo>>11望んでクソゲー買って「うわ、想像以上!」とか「ちっ、ツマンネ」っていう遊びしてる13: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:29:23 ID:iQS>>12マゾ過ぎるゲームの遊び方してるね、あなた(´Д`;)B級映画とかを半笑いで鑑賞する感覚に近いのかな……?理解出来なくはないが。14: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:34:22 ID:TCn>>11そうやね、悪すぎて攻略サイトすら見つからない有様wwwエスコン並みの操作性があればセンチュリーシリーズが飛ばせるゲームとしての価値があったもののあと、わざわざ航空事故を当事者視点で体験させてくれるからな離陸数秒で子供たちを輸送機に乗せたまま墜落するステージがあるC-123で枯葉剤撒く→まだわかるC-123で子供乗せて墜落→誰得? というか、C-5のモデルがないのにやらなくていだろ歴史再現としても中途ハンパ16: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:46:00 ID:iQS>>14なんでそこ!? みたいな演出は確かに、プレイヤーの熱を奪ってしまうかもしれんなー。没入が切れちゃったら、もっかいモチベを上げるのって意外と大変なんだよなぁ。どっかでふと冷めちゃって、そのまま冷めたままクリアしちゃったってのは、確かに俺のはまれなかったゲームにも共通するかもしれない。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:36:29 ID:iQS
俺の3個目。
アーマードコアネクサス。PS2のディスク二枚組のアレな。
ぶっちゃけアーマードコアを初めてプレイした。そのせいもあるかもしれんが、なんかフロムゲー特有の「説明しなくても、ここは伝わるよな?」みたいな雰囲気がついていけなかった。
でも、投げることはせずしっかり全パーツコンプリしてディスク2の外伝的なやつまで全部終わらせたけど。他の作品も買いたくなるほどはまったか……と言われると、うーん。だな。
初めてならネクサス以外にもっと適したナンバリングがあったのかもしれないとは、今になって思うが。
アーマードコアネクサス。PS2のディスク二枚組のアレな。
ぶっちゃけアーマードコアを初めてプレイした。そのせいもあるかもしれんが、なんかフロムゲー特有の「説明しなくても、ここは伝わるよな?」みたいな雰囲気がついていけなかった。
でも、投げることはせずしっかり全パーツコンプリしてディスク2の外伝的なやつまで全部終わらせたけど。他の作品も買いたくなるほどはまったか……と言われると、うーん。だな。
初めてならネクサス以外にもっと適したナンバリングがあったのかもしれないとは、今になって思うが。
17: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:47:38 ID:mgk
サクラ大戦GB初代
ストーリーほぼなし、戦闘パートなし、サクラ大戦っぽさがほぼなかった
ストーリーほぼなし、戦闘パートなし、サクラ大戦っぽさがほぼなかった
18: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:49:32 ID:iQS
>>17
なんだそれwww
そんなサクラ大戦あったのか。つーか、キャラゲーからストーリーを抜いて一体何を楽しませるつもりだったんだよ……。すごいゲームもあったもんだな。(ノД`)
なんだそれwww
そんなサクラ大戦あったのか。つーか、キャラゲーからストーリーを抜いて一体何を楽しませるつもりだったんだよ……。すごいゲームもあったもんだな。(ノД`)
19: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:56:59 ID:TCn
ホームフロント
大朝鮮連邦、アメリカ制圧
→CoD、BFに比べてグラも甘い、演出も微妙
アメリカ製兵器や中国兵器のコピー品がほとんど
続編があるらしいが……
大朝鮮連邦、アメリカ制圧
→CoD、BFに比べてグラも甘い、演出も微妙
アメリカ製兵器や中国兵器のコピー品がほとんど
続編があるらしいが……
22: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:58:22 ID:iQS>>19あー!あれか!なんか中古ショップで投げ売りされてるの見た!気になってたけど、ダメだったかwww良かった買わなくて。29: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:02:45 ID:TCn>>22朝鮮要素もほぼない、時折聞こえる朝鮮語と、被弾時の「アイー」くらいなものか近未来物はダメだな無人の架空の無人兵器で片が付くことも多いしな(これはCoDMWでもあるけど)32: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:07:45 ID:iQS>>29ネタゲーとして遊べるかどうかも微妙なクソゲーか……。それは、うん。きっと俺も同じ感想を抱いていたかもしれないな。
20: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:57:18 ID:d74
王道を往く四八(仮)でしょ
実況しか見たことないけど
完全につまらんわけじゃないが
実況しか見たことないけど
完全につまらんわけじゃないが
24: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:59:46 ID:iQS
>>20
あれは、なんかもう。伝説的なクソゲーらしいな。やったことない人にまでその名が知れ渡ってるって……ある意味成功してるのかな?と錯覚しそうになる勢い。
あれは、なんかもう。伝説的なクソゲーらしいな。やったことない人にまでその名が知れ渡ってるって……ある意味成功してるのかな?と錯覚しそうになる勢い。
23: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)02:59:14 ID:fxU
巨人のドシン
善になっても人踏み潰しちゃうし
モニュメントはウンコになるし
善になっても人踏み潰しちゃうし
モニュメントはウンコになるし
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:05:41 ID:iQS>>23ドシン。やたらCMだけ覚えてるけど。64だっけ?持ってなかったから遊べなかった。なんかシュールさを売りにしてるみたいなゲーム……なのかな?33: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:08:04 ID:d74>>31毎年クソゲーオブザイヤーが何になるか楽しみにしてるけどキャラゲーは方向性としては良い素材なんだよなぁ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:00:07 ID:sjo
プレツー版アルゴスの戦士
なにがひどいって、カメラ固定、武器貧弱、ボス全範囲攻撃、回避法なし
殺られる前に殺れが通じないボコスカゲー
しかもただただ敵を殴って殴って殴るだけという悪い作業ゲー
一番むかつくのが、ストーリー弱いところ
想像の真下を行くゲームだった
なにがひどいって、カメラ固定、武器貧弱、ボス全範囲攻撃、回避法なし
殺られる前に殺れが通じないボコスカゲー
しかもただただ敵を殴って殴って殴るだけという悪い作業ゲー
一番むかつくのが、ストーリー弱いところ
想像の真下を行くゲームだった
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:05:41 ID:iQS
>>25
バランス最悪すぎワロタwww
なんつーか、あの当時は難易度が高いほど認められる、みたいなズレた方向性のゲームいっぱいあったよね……。
バランス最悪すぎワロタwww
なんつーか、あの当時は難易度が高いほど認められる、みたいなズレた方向性のゲームいっぱいあったよね……。
26: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:00:37 ID:rtR
DSの、DEATH NOTEキラゲーム
これはデスノート好きだったから買ったけど微妙だった
これはデスノート好きだったから買ったけど微妙だった
31: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:05:41 ID:iQS
>>26
デスノって……ゲーム要素あるのか?
推理するにしても、原作通り選べばいいだろうし。
なんかif展開とか楽しむファンゲーなのかな?
ファンゲーって、ゲームとして成立してなくてもある程度売れそうだから思いっきり手抜きとかが出てくる鬼畜ジャンルよね……。
デスノって……ゲーム要素あるのか?
推理するにしても、原作通り選べばいいだろうし。
なんかif展開とか楽しむファンゲーなのかな?
ファンゲーって、ゲームとして成立してなくてもある程度売れそうだから思いっきり手抜きとかが出てくる鬼畜ジャンルよね……。
30: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:02:54 ID:d74
でも、糞ゲーじゃなくて楽しみ方が分かんなかったゲームって難しいよな
34: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:12:30 ID:iQS
楽しみ方がわかんなかったゲーム。……ちと難しいか?
なんていうかね。よく「これはつまらんと思ったゲーム」みたいなスレ立つけどさ。それってほとんどのレスが「途中で投げた」とか「プレイして1時間で積みゲーと化した」みたいな、どこがどう面白くなかったのかよく伝わらないレビューばっかでさ。
ただ単に投げたってより。
頑張ってクリアまでして、それでも面白くなかったって評価だと、ある程度信ぴょう性出てくるじゃんか。そういう、ほんとに好きになろうとしたけど無理だったってエピソードが聞きたいなー、と思ってこのスレを立てたんよ。
難しいか……?やっぱ。(´・ω・)
なんていうかね。よく「これはつまらんと思ったゲーム」みたいなスレ立つけどさ。それってほとんどのレスが「途中で投げた」とか「プレイして1時間で積みゲーと化した」みたいな、どこがどう面白くなかったのかよく伝わらないレビューばっかでさ。
ただ単に投げたってより。
頑張ってクリアまでして、それでも面白くなかったって評価だと、ある程度信ぴょう性出てくるじゃんか。そういう、ほんとに好きになろうとしたけど無理だったってエピソードが聞きたいなー、と思ってこのスレを立てたんよ。
難しいか……?やっぱ。(´・ω・)
35: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:14:53 ID:d74
噛めば噛むほど味が出ないゲームってそもそも途中で投げられちゃうよな
38: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:15:18 ID:iQS
あ。もちろん別に「クソゲーさらせ」って趣向のスレってわけでもないぞ。
他の人には名作かもしんないけど、あくまでも自分には合わなかったってゲームな。
世間的にはオススメされてるからちょっと言い出しにくいけど……みたいなゲームってあるじゃん?
そういうのを遠慮せず書いてってほしいってことな。
他の人には名作かもしんないけど、あくまでも自分には合わなかったってゲームな。
世間的にはオススメされてるからちょっと言い出しにくいけど……みたいなゲームってあるじゃん?
そういうのを遠慮せず書いてってほしいってことな。
42: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:17:55 ID:TCn
ジパング(PS2)
護衛艦を操縦している感覚になるが、戦闘が単調
シナリオは一本道
シースパローと127㎜単装速射砲でたいてい片が付く
艦載機発艦などもできる模様
操船と火砲を一人でやるから結構大変
亡国のイージスやら鋼鉄の咆哮になれると厳しい一品
グラも視点変更で見ることができるらしいが、そんな暇もない
CICの射撃画面で完結するリアリティ
いまでこそ、リアリティはあると思うが非ミリオタや小学生には厳しいと思う
護衛艦を操縦している感覚になるが、戦闘が単調
シナリオは一本道
シースパローと127㎜単装速射砲でたいてい片が付く
艦載機発艦などもできる模様
操船と火砲を一人でやるから結構大変
亡国のイージスやら鋼鉄の咆哮になれると厳しい一品
グラも視点変更で見ることができるらしいが、そんな暇もない
CICの射撃画面で完結するリアリティ
いまでこそ、リアリティはあると思うが非ミリオタや小学生には厳しいと思う
47: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:22:19 ID:iQS>>42操舵と主砲が1人のリアルタイム……ってさ。「え!?その戦艦ひとり!?ひとりで全部やってんの!?頑張りすぎだろ!!」って思っちゃうのは僕だけではないですよね。いや、それでもしっかり面白いシステムにしてるやつはあるんだけどさ。52: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:26:13 ID:TCn>>47何のために役割分担してるのかわからなくなったな戦車でも操縦手と砲手、車長の分担がないと厳しいと思いましたザ・戦車とかいうシンプル2000もやりこんだけど、被弾箇所がガバガバ現代戦車も数十発撃ち込んで倒せるWW2戦車……
48: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:22:52 ID:qOd
メタルギアアシッド
MGSシリーズ本編は好きで全部やってたんだが、ターン制戦略ゲームと化したメタルギアアシッドはどうにも潜入の緊張感とかが得られずどう楽しめばいいのか分からなくなった。
MGS本編と同じノリでプレイしてたからかもしれんが。
MGSシリーズ本編は好きで全部やってたんだが、ターン制戦略ゲームと化したメタルギアアシッドはどうにも潜入の緊張感とかが得られずどう楽しめばいいのか分からなくなった。
MGS本編と同じノリでプレイしてたからかもしれんが。
51: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:25:49 ID:iQS>>48あー。あるねー。シリーズ看板同じなのになぜかジャンル変えてくるやつ。そういうのでめっちゃ大成功したゲームなんてあるのか?なんでやっちゃうんだろね。あれ。どう考えても、シリーズが好きな人ってそのシステムとかジャンルごと好きでしょ。なぜそこを外してまだ着いてきてくれると思うのか。56: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:30:53 ID:qOd>>51同じくソリッドじゃないメタルギアにメタルギアライジングがあるけど、あれはハナっから潜入ぶん投げて敵勢力相手にド派手なアクションで無双やらかすゲームだとはっきりしてたからかなり楽しめた。アシッドは中途半端に潜入要素を盛り込もうとしたから中々パッとしなかったんじゃないかね60: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:32:53 ID:iQS>>56ライジング面白いのか。よし、これもメタルギア好きな俺は別ゲー臭がして怖くて触れなかったけど。やってみようかな。
53: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:28:28 ID:sjo
そーいえば、
DS版のCoDひどかったな
なんか知らんが弾の当たらない敵がいたり、
逆にいない敵に撃たれたり、
むしろいつの間にか後ろにいた敵に格闘キルされたりするから
通り過ぎてからアンブッシュとか最悪だろ
DS版のCoDひどかったな
なんか知らんが弾の当たらない敵がいたり、
逆にいない敵に撃たれたり、
むしろいつの間にか後ろにいた敵に格闘キルされたりするから
通り過ぎてからアンブッシュとか最悪だろ
54: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:29:12 ID:iQS
>>53
「おみごと。(棒)」
「おみごと。(棒)」
58: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:32:01 ID:sjo
個人的に馴染んだターン制ゲームって
R-typeタクティクスだけなんだよなー
一応買ったゲームは全部クリアはしたけど
信長の野望とか途中からポチポチゲーになってた
R-typeタクティクスだけなんだよなー
一応買ったゲームは全部クリアはしたけど
信長の野望とか途中からポチポチゲーになってた
62: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:34:24 ID:iQS
>>58
あー。信長とか王道だけど。あれもはまれる人とそうでない人で評価がさっぱり分かれるゲームなんだよね。ああいうのを宣伝に騙されて掴まされる層がきっとあとを絶たない……。
あー。信長とか王道だけど。あれもはまれる人とそうでない人で評価がさっぱり分かれるゲームなんだよね。ああいうのを宣伝に騙されて掴まされる層がきっとあとを絶たない……。
64: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:36:09 ID:TCn
THE 逃走ハイウェイ ~名古屋-東京~
東名高速道路をリアル3時間かけて走るゲーム
車を奪って、証拠品を奪還する裁判時間ぎりぎりの弁護士というガバガバ設定
警官・主人公は轢かれても死なない
「なんだこの車は!(ブレーキ故障!)」奪ったばかりの車で初期故障とかいうクソ仕様(車検よく通ったな)
タイムアタック・奪った車リストというコレクション要素
東名高速道路をリアル3時間かけて走るゲーム
車を奪って、証拠品を奪還する裁判時間ぎりぎりの弁護士というガバガバ設定
警官・主人公は轢かれても死なない
「なんだこの車は!(ブレーキ故障!)」奪ったばかりの車で初期故障とかいうクソ仕様(車検よく通ったな)
タイムアタック・奪った車リストというコレクション要素
66: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:39:43 ID:iQS>>64読めば読むほど狙ってクソゲー作ってる気がしないでもないのだが(´▽`;)シンプルシリーズって、「意外と面白い」か「驚きすぎて二度見するくらいつまらない」か分かれまくる看板だよねぇ……。正直、地球防衛軍とおねぇチャンバラがフルプライスでも通じるゲームになるとは思ってませんでした……68: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:41:34 ID:sjo>>66シンプルは出た企画をとりあえずゲーム化してるって感じがする(多分会議とかはあるんだろうけど)だからこそ、人の琴線に触れるゲームとそうでないゲームが分かれるんじゃないかなシンプルシリーズのTHE・◯◯って大概そうじゃなかろうか71: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:44:59 ID:iQS>>68the 大美人 とか……会議どころか、これ絶対飲み会とかのてきとーな悪ノリと雑談から作っちゃっただろってコンセプトのゲームもあるけどなwww
67: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:39:58 ID:sjo
ちょっとメタルギア引っ張るけどごめんね
最近のメタルギアって、潜入と言うよりは無双ゲーになってると思う
ピースウォーカーとかまさに筆頭で、撃ってりゃ勝てるゲームになってるし
難易度設定して見つかったらゲームオーバーとか、最高にピリピリするのに
ハンドガン一つでステージ制圧できるのはメタルギアじゃない気がする
最近のメタルギアって、潜入と言うよりは無双ゲーになってると思う
ピースウォーカーとかまさに筆頭で、撃ってりゃ勝てるゲームになってるし
難易度設定して見つかったらゲームオーバーとか、最高にピリピリするのに
ハンドガン一つでステージ制圧できるのはメタルギアじゃない気がする
69: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:43:11 ID:iQS
>>67
ゲームって究極言っちゃえば「楽しいストレス」だからね。
それを「ストレスの少ない遊び」にしようと調整しちゃうと、てんで方向違いの進化を遂げてしまうってのはあると思うわ。
いかに面白くストレスを与えるか、ってのが抜けてるゲームはいまいち熱中度に欠けるよね。
ゲームって究極言っちゃえば「楽しいストレス」だからね。
それを「ストレスの少ない遊び」にしようと調整しちゃうと、てんで方向違いの進化を遂げてしまうってのはあると思うわ。
いかに面白くストレスを与えるか、ってのが抜けてるゲームはいまいち熱中度に欠けるよね。
77: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)03:59:06 ID:sjo
いっつも異端視されるんだけど
どうしてもドラクエが楽しめない
FFとかテイルズは楽しいのに、
なぜかドラクエだけがレベリング面倒になる
これまで全部クリアしたのは二本だけ
どうしてもドラクエが楽しめない
FFとかテイルズは楽しいのに、
なぜかドラクエだけがレベリング面倒になる
これまで全部クリアしたのは二本だけ
78: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:10:36 ID:iQS>>77わかる、わかるぞ。ドラクエがドラクエらしさとしているあのどうにも淡白な感じが熱中度を下げるってのもあるかもな。あそこまで知名度が高いゲームになると、つい「俺は好きじゃない」って言い出しにくい雰囲気とかもあるよね。感じ方は人それぞれでいいはずなのに、変な空気読んじゃうのなんでだろうな。かく言う俺もドラクエ苦手。クリアもしたことあるけど、同じくレベリング等に魅力を感じなかったな。ウィザードリィなんかのハクスラ系には一時期やたらはまった経験もあるから、地味なのがダメってわけではないらしい。なんでだろうな。気持ちはわかるぜ。82: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:15:53 ID:KX6>>78ウィザードリィ面白いよなネトゲ版のウィザードリィはゴミ以下になってしまったようだが基本ネトゲはダメやね慣れていないやつをハマらせて現実から引き離す力はあるけどゲームフリークを唸らせられる作品はほぼない誠実なゲームは消えていくし
79: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:13:33 ID:KX6
マイクラの2D版みたいなのあるじゃん
名前忘れたが
あれもよくわからんかったな
身内はむちゃくちゃ熱中してたけど
名前忘れたが
あれもよくわからんかったな
身内はむちゃくちゃ熱中してたけど
80: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:14:12 ID:sjo
>>79
テラリアか
あの劣化版マイクラみたいなやつ
テラリアか
あの劣化版マイクラみたいなやつ
83: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:17:43 ID:sjo
うーん……
まぁ、やっぱり作業を目的にしてるゲームには、独特の楽しみがあるんだけど……
プレイの結果作業が入ってくるやつは異様に冷めるんだよねぇ
そんなこと言ったらレベリングもそうなっちゃうんだけど
私はそもそもゲームするのに向いてないのかね
まぁ、やっぱり作業を目的にしてるゲームには、独特の楽しみがあるんだけど……
プレイの結果作業が入ってくるやつは異様に冷めるんだよねぇ
そんなこと言ったらレベリングもそうなっちゃうんだけど
私はそもそもゲームするのに向いてないのかね
84: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:19:26 ID:qOd
日本製RPGに慣れてる人はスカイリムの様なタイプのRPGの楽しみ方が分からなくなるそうな。
キャラやストーリーを自分で設定するRPG本来の楽しみ方に馴染みがないせいか
キャラやストーリーを自分で設定するRPG本来の楽しみ方に馴染みがないせいか
91: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:44:18 ID:iQS
あ、思い出した。
エルミタージュ、なんかダメだったわ。
ウィザードリィ好きだったから似たようなもんだろうと思って大して調べもせず買ってみたけど。見事に積んでます。
自分で好きな顔画像とか貼り付けられる点とか……好きな人は好きなんだろうけど、ねぇ……
エルミタージュ、なんかダメだったわ。
ウィザードリィ好きだったから似たようなもんだろうと思って大して調べもせず買ってみたけど。見事に積んでます。
自分で好きな顔画像とか貼り付けられる点とか……好きな人は好きなんだろうけど、ねぇ……
92: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)04:50:58 ID:iQS
俺もドンドンあげてくぞー。
その4。
ゴッドイーターバースト。
すんごい旬をずらしてだけど、これも一応話題作なので今更ながら中古で購入してプレイしてみた。
結果……おぅ。まぁ、狩りゲーってこういうのだよね。うん。知ってた。
モンハンやり尽くしたけど、こっちのはなんか新鮮味あるのかなーって期待してみたら、やっぱどっかで見たようなゲームだった。
ストーリーが厨二的なのは、きっとその世代ドンピシャでプレイしていれば評価が変わったと思います。おっさんにはついていけないよ……みんな若いね……。とプレイしながら冷めている自分に気づき、こりゃあかんわってなった。
その4。
ゴッドイーターバースト。
すんごい旬をずらしてだけど、これも一応話題作なので今更ながら中古で購入してプレイしてみた。
結果……おぅ。まぁ、狩りゲーってこういうのだよね。うん。知ってた。
モンハンやり尽くしたけど、こっちのはなんか新鮮味あるのかなーって期待してみたら、やっぱどっかで見たようなゲームだった。
ストーリーが厨二的なのは、きっとその世代ドンピシャでプレイしていれば評価が変わったと思います。おっさんにはついていけないよ……みんな若いね……。とプレイしながら冷めている自分に気づき、こりゃあかんわってなった。
96: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)05:21:32 ID:KGB
昔買った、dsの僕らのサバイバル?的なゲーム
操作方法わかんねーしすぐに空腹で死ぬしうざかった
操作方法わかんねーしすぐに空腹で死ぬしうざかった
97: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)05:53:01 ID:shq
カオスウォーズ。
主題歌から好きになって、こんな壮大な歌詞ならゲームも楽しいに違いないと先入観で買ってしまったが合わなかった...。
いまいち盛り上がれないのと主人公チーム好感がわかない。
知ってる作品がシャドウハーツのみだったのと、シュミレーションが苦手だったのも災いしたかも...。
でももう少し盛り上がる展開でも良かった気が...。
主題歌から好きになって、こんな壮大な歌詞ならゲームも楽しいに違いないと先入観で買ってしまったが合わなかった...。
いまいち盛り上がれないのと主人公チーム好感がわかない。
知ってる作品がシャドウハーツのみだったのと、シュミレーションが苦手だったのも災いしたかも...。
でももう少し盛り上がる展開でも良かった気が...。
98: 名無しさん@おーぷん 2016/03/16(水)06:11:43 ID:iTI
不思議なダンジョン系
sponsored link
こういう楽しみかたもあるのか